第10回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会
- 日 時:
- 2011年11月4日(金)〜11月6日(日)
- 場 所:
- 東京大学医学部附属病院

2011年11月4日(金)〜11月6日(日)に東京大学医学部附属病院で開催された第10回日本移植コーディネーター協議会(JATCO)総合研修会の参加者アンケートの結果を報告します。
参加者分布 (総数 75名)
※グラフをクリックすると拡大します。
全体的評価
※グラフをクリックすると拡大します。
- Q1. 全体的には満足できましたか?
-
- 総論から各論まで学ぶことができ、レベルの高い研修だった。
- Q2. 自分の目的にあった内容でしたか?
-
- 今後の仕事や活動に活かしたい内容。
- 肺移植についての講義が少なく残念。
- Q3. 研修会の講義項目はいかがでしたか?
-
- 内容がとても充実していた。知りたい、学びたい項目がすべて網羅されていて、よい研修だと感じた。
- ランチョンセミナーや面接技法などがよかった。
- Q4. 講師の方の質はいかがでしたか?
-
- 充実した講師陣。
- レベルの高い、専門的な知識、経験を持つ講師が多く勉強になった。
- Q5. 研修会の組織・運営はいかがでしたか?
-
- Q6. 会場について
-
- Q7. その他
-
- ドナー側、レシピエント側のそれぞれの役割の違い、立場の違いについて話が聞けてよかった。
- チームでやっていく大切さ、社会全体で考えていく大切さを知った。
- 具体的な事例に基づいた話はとても面白くわかりやすかった。
- 密度の濃い研修だった。
- 悪かった点
-
- 講師の話し方が全体的に早すぎて聞き取れないことがあった。
- 時間が少なくて残念。もう少し時間をかけて深く話を聞きたかった。
研修に御参加頂いた研修生の皆様、アンケートの御協力ありがとうございました。
JATCOとしては、皆様からのご意見を参考とさせて頂き、今後もより充実した教育研修の場を提供していきたいと思います。
PAGE TOP